
400cc以下では物足りなくなってきたそこの貴方!
大きいバイクに乗ってゆったりツーリングはいかが?最初は起こすだけでも一苦労ですが、合格した時の喜びは当社の車種の中では一番です!
極上のロマンとステイタスをゲットしましょう!
教習料金
所持 免許 |
学科教習 | 技能教習 | 料金 | 最短 日数 |
---|---|---|---|---|
普通二輪 (MT) |
– | 12 時間 |
108,000円 (税込み118,800円) |
6 |
普通車 | 1 時間 |
31 時間 |
210,000円 (税込み231,000円) |
14 |
なし ・ 原付 |
26 時間 |
36 時間 |
310,000円 (税込み341,000円) |
16 |
追加料金(税込み)
規定教習時限分、検定1回分は規定教習料金に含まれます。
項目 | 料金 |
---|---|
技能料/1時限 | 11,000円 |
検定/1回 | 8,360円 |
補修料 | 11,000円 |
別途料金(税込み)
項目 | 料金 |
---|---|
技能夜間割増(18時以降) | 1,000円 |
無断キャンセル | 6,050円 |
当日連絡キャンセル | 2,420円 |
お申込みに必要なもの
- 運転免許証
- 本籍地記載の住民票 1通 (免許をお持ちでない方)
- 眼鏡かコンタクト (日常使用してる方)
- 銀行口座の契約印 (ローン払いご希望の方)
- 本人確認書類 (免許をお持ちでない方)
健康被保険者証・個人番号カード・パスポートの内1点 - 医師、看護師、消防士等応急救護教習が免除になる資格者証(免許をお持ちでない方)
その他の本人確認書類をお持ちの方はご相談ください。
→【運転免許受験の案内】受験資格、必要書類等
料金のお支払い方法
1.現金一括払い
技能教習を始める日に、一括でお支払いいただきます。
2.法人宛請求
お勤めの会社の電話番号、FAX番号、免許取得に関しての担当の方の名前がわかるものをご準備下さい。
3.ローン支払い
当社指定のローン会社となります。最大60回までOK。
ご希望に添えない場合もございます。ご了承ください。
4.クレジットカード
取り扱い種類
- 一括のみ:JCB
- 分割可能:UC、ビザ、マスター
※お持ちのカードにより、分割支払いができない場合もございます。
5.銀行振込
※教習開始日までにご入金ください。振込手数料はお客様のご負担になります。
二輪教習の持ち物について
教習・検定を受ける際、服装不適応と認められる場合は教習・検定を延期します。ご了承下さい。
1.服装
- 長袖・長ズボン袖がひらつかないもの(夏場でも半袖は不可!!)
2.ヘルメット
- 頭部全体を覆うもの※半キャップ不可
シールドがついている場合はクリアの物かシールドをあげて教習を行います。
指導の際にインストラクターがお客様の目線をチェックしています。(※サングラス不可)
3.靴
- バイク専用のブーツ又はライディングシューズ(※スニーカー不可)
お持ちでない方はこの機会にバイク屋さんで購入しモチベーションをさらにアップしましょう!
購入が難しい場合は長靴のご準備をお願いします。
4.手袋
◎ 二輪用のもの
☓ 新品の革製のレザーグローブ(なじむまでに時間がかかる)
プロテクター付きのものならなお良いです!

手袋についての詳しい解説ページ(WEBから引用)
ご覧下さい!
5.その他
雨天でも教習は行いますので雨具やタオルなどもご準備ください。

ブーツについての詳しい解説ページ(WEBから引用)
ご覧下さい!