
学校!バイト!バイク!な学生時代でした。
学校では幼児教育の勉強をしていたので、長期の休みはほぼ実習。保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の3つの免許を取得したかったので4年間ほぼ学校に缶詰な感じでした。周りの人に分けてあげたいくらい単位とってましたね(笑)
趣味でバイクに乗っていたんですけど、お金がかかっちゃってかかっちゃって(笑)ガソリン代だとかカスタム費だとかツーリング費用だとか。なので、学校終わりはダッシュでバイトに行って、翌朝までバイト先をはしごしていました。飲食店とホテルのバイトをメインでやっていましたが、バイトの時間ですらバイクに乗りたかったのでバイク便や新聞配達、定食屋のデリバリなんかもやりました。でも稼いだお金はほとんどバイクに貢いじゃいましたね(笑)バイクを買って初めてのツーリングで埼玉の秩父に行ったんですけど、その時日本をバイクで旅していたイギリスの人に出会ったのですよ。でも私英語がめちゃんこ苦手で、「How much was your bike?」「Ah...seven hundred yen!!(70万円って言ってるつもり)」『Wow!!!◎△$♪×¥●&%#?!』「『Hahaha』」なんて頓珍漢な会話をしたのがバイクに乗り始めて最初の思い出です(笑)バイクに乗って沢山の人や景色に出会いましたが全部素敵な思い出です。
もともとバイク好きが高じてこの業界に入ってきました。「指導員になって新しいライダーの誕生に携われたら最高に気持ち良いんだろうなあ」と。まだまだひよっこですが。二輪の指導員として教習業務に就くこともあり、日々やりがいと充実感いっぱいで働けています。
大学生の時は、教習所とか自動車学校の仕事って教習のイメージが強くて指導員の仕事しかないのかなあと思っていたのですが、今私は新卒採用活動や、ホームページの改修業務などにも携わっていて、様々な面からお客様の運転免許取得のお役たちができるのも嬉しいですね。
誰しも得手不得手はあると思うんですけど、この会社なら自分の強みや長所を生かした働き方ができるって感じながら働いていると毎日楽しいですよ!
運転技術
早寝早起き
継続力
休日を全力で楽しむ力
です。
新卒採用の仕事が楽しいですね。会社説明会、一次選考、二次選考と進み、最終選考の社長面接を無事突破して内定まで繋がったときは、後輩ができた嬉しさとか、「もっと私も頑張らなきゃ!」と気持ちが引き締まったりだとか、色々な刺激を受けるので、毎年楽しみにしています。
内定式や入社式での抱負発表は、先輩というより、親のような気持ちで聞いていますが、嬉しくて思わずニヤニヤしちゃいますね(笑)
私がお世話係をしたお客様が1時間に2~30回はエンストしちゃったことがありました。先輩指導員から色々なアドバイスを貰ってはいたのですが、なかなか上手く伝えられず。このままでは検定に受からない不安でお客様に辛い思いをさせてしまった時は、毎時間の教習が苦しかったですね。
ベテランの指導員がお世話係をしていれば、このお客様はもっともっと運転が上手になっていたかもしれないと思うと、本当に悔しかったです。
でも段々とエンストの回数も減ってきて、検定前最後の時間の教習では1回もエンストしなかったんです!その後の検定も一発で合格されて思わず二人でハイタッチしちゃいました。
普通自動二輪の審査に受かったと合格通知がきた時は、さすがにうるっときましたね。二輪の指導員になりたくて六日町自動車学校に入社を決めたので、入社から1年半も経ってしまいましたが、ようやく二輪指導員になれたのは嬉しかったですよ。
でも実際に二輪の教習をやってみると、暑い日もあれば大雨の日もありますし、寒さで手がかじかむ日もあったり・・・あれ、なんだか今すぐにでも泣けそうな気がします(笑)
免許取りたくないけど取らないと・・・
そんなお客様が「運転、楽しいかも?」と思える場所にしたいです。
指導員としては、大型自動二輪の資格も取って、セーフティライダーの育成に全力を注ぎたいですね。
ゆくゆくは卒業されたお客様とツーリングできるイベントを企画したいなあなんてたくらんでいます。
新卒採用活動では、私には同期がいないので、なんとしても同期会が開けるくらい沢山の新卒を毎年獲得したいです!喜怒哀楽を共に分かち合える、同期って大切な存在ですからね!
ホームページ改修業務では、六日町自動車学校の魅力を最大限に伝えられるページを作って、合宿の入校数を今の2倍に増やしたいです。WEBマーケティングはさっぱり分からないので、基礎の基礎から、ですけどね(笑)でもやりますよ。
バイク、クルマ、カメラ、ピアノ、アウトドア・・・etc
最近は釣りにハマってます。まだ小物しか釣ったことが無いのでいつか大物を釣りたいですねぇ~
大物・・・マグロ・・・かな?(笑)
08:20 | 出社、環境整備 |
---|---|
08:40 | 朝礼 |
09:00 | HP改修 |
12:00 | 昼休み |
13:00 | 新卒採用打合せ |
15:00 | 教習 |
18:10 | 退勤 |
夜中に海まで釣りに行って夕方頃に帰宅、釣った魚で晩酌しながらペットの
かわいいウサギ(むぎちゃん)と遊ぶのが最近の幸せなプライベートの過ごし方です。
春は山菜取り、夏は海や川で魚釣り、秋はキノコ狩り、冬は雪遊び。
アウトドアが好きなので、六日町に来てかなり充実しています。